リモート修理のご提案
コロナ渦で家で過ごす時間が増え、いままであまり気にしなかったピアノの状態、例えば鍵盤の戻りが遅いとか、連打が効きにくいとかの相談が増えています。我々にすれば結構簡単な修理で済むのですが、時間をとってお伺いするということのほうがネックになります。まず電話でご相談いただければリモートでご自分で直していただくという方法を考えています。必要な工具の貸し出しもします。ご自分で直されるので部品代(要る場合のみ)工具のレンタル(郵送料のみ)技術指導料¥1000を考えています。これからこの方法も拡大していくと思いまずはご提案させて頂きました。
ブログ 毎日の出来事をつづっています。見てください。
5月15日(日)はお休み、16日(月)は営業です。
使っておられないピアノがありましたらぜひお譲りください。
買取表はこちら
最新!!再生中古ピアノの情報はこちら
お客様宅などで工房を留守にしている事もございます。不在時はお問合せフォームに連絡頂けると助かります。お気軽にお問合せください
077-575-8060
当工房では、修理や調律のお電話がございましたら、早ければ当日、遅くても翌日までにご連絡し、ご都合をお聞きしてお伺いするようにしています。もちろん、難しい場合もございますが、できる限り素早い対応で、ピアノの問題解決をサポートいたします。
当工房の代表・木村は40年に渡り、ピアノ業界で活動してきた豊富な経験の持ち主。調律や修理だけでなく、これまでの経験や広い業界ネットワークを生かして、ピアノの買取や中古ピアノの販売など、ピアノに関するさまざまなご相談を承ります。
ピアノの調律師というと無口で神経質・・・そんなイメージをお持ちではありませんか?当工房の代表・木村はお客さまとの密接なコミュニケーションを大切にしています。ちょっとした質問でも構いませんので、どうぞお気軽にお声かけください。
当工房の特徴はこちら
ピアノの生徒さんも年々減少傾向。発表会も出来なくなる先生が増えてきて、木村ピアノサービスさんで合同の発表会をしてくださいという声に推されて始めたのが18年前。初めは10人ほどの先生で参加生徒が70名ほど。年々増えてきて毎年200名以上の生徒さんが参加されるイベントに成長しました。発表会のコンセプトは①専用の音楽ホールで②最高の楽器を使ってというもの。栗東市の「芸術文化会館さきら」という大きな舞台でスタインウェイやファッツオリ、ベーゼンドルファーなどのフルコンを使って生徒さん一人一人にとって記念になる発表会にしたいと思って続けています。
詳しくはこちらをクリック
お気軽にお問合せください